カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

10月の物価指数は1.6%の下落

今月発表された10月の物価上昇率(対前年同期比)は、9月(マイナス2.3%)の傾向を引き継いでマイナス1.6%となりました。食品はマイナス1.8%、特に米はマイナス13%、ガスは、マイナス25.9%となっています。昨年の5月、6月が物価上昇のピークだったこと…

セミナー カンボジアの人々と結核

結核予防会と国際協力機構の共催で、セミナー「カンボジアの人々と結核」が11月18日にJICA地球広場で開催されました。 1999年以来、結核予防会は、JICA事業を通じてカンボジアでの結核対策に協力してきました。その活動と効果をわかりやすく説明されていまし…

官民連携についての国際シンポジウム

外務省とFASIDが共催する国際シンポジウム「国際開発における日本企業を政府開発援助の連携の可能性」が、11月17日に東京・青山の国連大学で開催されました。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/annai/fasid_symposium.html 300名以上が集まったシンポ…

マイクロファイナンスフォーラム2009

NGOのリビングインピース(LIP)が主催するマイクロファイナスフォーラム2009が11月15日(日曜日)に、JICA東京国際センターにて開催されました。 http://www.living-in-peace.org/Study/ 会場は200人ほどの参加者で埋まり、熱心な質疑応答がなされました。…

カンボジアがAPEC加盟へ

アジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議は、11月14日~15日にシンガポールで開催される予定です。ASEAN諸国の中で、カンボジア、ラオス、ミャンマーは、APECに加盟していませんでした。今回の首脳会議にフンセン首相が参加し、カンボジアはAPECへの参加が認め…

カンボジア・これからの10年を考える

11月8日に「カンボジア・これからの10年を考える」と題するシンポジウムが東京・広尾のJICA地球広場で開催されました。主催は、フレンズ・ウイズアウト・ア・ボーダー(FWAB)です。 http://www.fwab.jp/ FWABは、カンボジア・シェムリアップで…

アジア女性経済会議

11月10日に横浜シンポジアで「アジア女性経済会議」が開催されました。 http://www.awec.asia/ 元テレビ東京経済キャスターの槇徳子さんが実行委員長となり、アジアで活躍目覚しい女性陣を講師としてお迎えし、100名以上の参加者を集めて開催されました。 日…

10万アクセス突破と2周年

ブログ「カンボジア経済」をご愛読頂き、誠にありがとうございます。 昨日、累計ページヴュー(PV)が、10万アクセスを超えました。2007年11月11日にこのブログを始めてちょうど2年で、節目の数字を突破することができました。これも皆様のご支援の賜物と…

ロングステイフェア

最近、海外でのロングステイが人気となっていますが、11月7日に東京ビッグサイトで、ロングステイ財団と日経新聞社が主催する「海外ロングステイ・国内デュアルライフフェア2009」が開催されました。 2008年の調査では、人気の行き先国・地域は、①マレーシア…

海外直接投資アンケート2009

国際協力銀行では、毎年日本の企業に対して海外直接投資アンケート調査を実施しています。 http://www.jbic.go.jp/ja/about/press/2009/1106-01/index.html 11月6日に2009年度版が発表されました。調査結果によりますと、有望国は、①中国、②インド、③ベトナ…

日メコン首脳会議

11月6日~7日に、カンボジア、ベトナム、ラオス、タイ、ミャンマーの首脳が東京に集まり、日本とメコンの首脳会議が開催されました。 鳩山首相は、「メコン地域は私の東アジア共同体構想のカギを握る重要な地域だ。支援を強化し、地域の安定と発展に貢献した…

2010年度予算政府案決定

閣僚評議会(COM)は、10月28日に2010年度予算案を承認しました。総額は今年度の17.5億ドルから、19.7億ドルに増加していますが、財政赤字幅は、本年の対GDP比6.7%から5%程度に減少する案となっています。注目を集めている軍事費も、2.27億ドルから2.77…

アジアへの人財戦略

11月4日に立教大学で「アジアへの人財戦略~グローバル人財マーケットとしてのアジア~」と題するシンポジウムが行われました。(「人材」ではなくて貴重な「人財」ということだそうです) 経済産業省と文部科学省は共同して「アジア人財資金構想」を実施し…

世界銀行が経済見通しを変更

11月4日に世界銀行は、東アジア太平洋アップデート(2009年11月版)を発表しました。この報告書は、年2回春と秋に発行されています。 カンボジアの2009年成長率予測は、マイナス2.2%に引き下げられました。今年春の予想では、マイナス1.0%でした。他機関の…

ゴルフ カンボジアオープン

世界22カ国のプロゴルファーを集めて、2009ジョニーウォーカーカンボジアオープンが、11月19日~20日にシェムリアップのフォーキトラーカントリークラブで開催されます。 http://www.phokeethragolf.com/phokeethrajp/index.html 大変に美しいゴルフコースで…

シアヌークビル港の取扱量が減少

カンボジアで唯一の深海港であるシアヌークビル港の貨物取扱量は、経済危機の影響で今年は減少していますが、ベトナム・ホーチミン郊外のカイメップ・チーバイ港開港の影響もある模様です。 シアヌークビル港港湾公社の発表によりますと、9月の取扱量は、前…

初のベトナム・カンボジア合弁の精米会社設立

新聞報道によると、ベトナム・カンボジア合弁の精米会社Cambodia-Vietnam Foods Company (Cavifoods)が設立されました。ベトナム側が70%、カンボジア側が30%出資するとのことです。 同社は、本年末までに輸出用の高品質精米が可能な精米所を建設するとして…

カンボジアに新たなビール会社

カンボジアの代表的なビールといえば、アンコールビールですが、新たなビール会社が参入します。Kingdom Breweries Ltd (KBL)がプノンペン、トンレサップ川沿いに新工場を建設すると発表しました。この工場では、少量ながら高品質な「Microbrewery」ビールを…